「アメリカのマーケット」が日本語で読める唯一の雑誌『Newsweek日本版』

2010年03月04日

35歳の年収が10年で200万減らしい

“今の35歳は10年前の35歳より年収が200万円低い”

と、NHKと三菱総合研究所が発表してました。
これ、話題を呼んでましたね。

ちなみにこの情報、総務省が国民の就業状況を
明らかにするために5年に一度行っている
    「就業構造基本調査」
の結果を基に作成したデータだそうです。

この調査の結果、
30〜34歳男性の所得分布における最多層が
97年は500〜699万円だったのに対し、
07年は300〜399万円だったとか。

うーん・・・
確かに200万円減。

不況が続いているとはいえ、
なぜこんな事態になってしまってるの??
って言う問いに秋田大学の島澤諭准教授は、

「年功序列の影響が大きいと思います。
 昔ながらの日本企業では、勤続年数が
 長い年配者ほど高賃金をもらう傾向がありますよね。
 しかし、企業が保有する資金が減り、
 人件費も削減されつつある。そんな中で、
 年配者が賃金を多く吸収するぶん、
 若い世代に回せる賃金が減っているという状況が、
 少なからずあるはずです。
 また、非正規雇用者の増加も原因だと思われます」

と言ってます。

確かに、男性の非正規雇用者の数が増えてますよね。
で、約3人に2人の年間所得が150万円未満だそうです。


このままじゃまずいので、
何らかの対策が必要に思います。

もう少し余裕のある世の中にしてほしいですねー。







Posted by コロ at 22:24